子どもの発達の土台を作るビジョントレーニングメソッド

「寄り目」は、大切な眼球運動です。

皆さんは「寄り目」ができますか?

「寄り目」は、両目のチームワークの一つで、日常生活においても大きな役割を果たしています。文字を書いたり運動したりする時にも、非常に重要な眼球運動の一つです。

車の運転が苦手、よく物にぶつかる。

パソコン作業ですぐに目が疲れてしまう。

テレワークの推進により、パソコンやスマホを見る機会が増え、目の疲れを実感している人も多いはず。このような状況が思い当たる方は「寄り目」ができないかも。ぜひ「寄り目」チェックを試してみてください。

疲れ目撃退!本当の原因解明SP NHKガッテンより

2017年7月に放送されたNHK「ガッテン!」では、60人中27人が目を寄せられないという結果になったそうです。実は、日本人には「寄り目」が出来ない人が多いとも言われています。

元々、両生類から哺乳類、そしてヒトへと進化するにつれ、両側に付いていた目が前面に移動してきました。このことは、人間の視神経が外側を向いていることでも理解できます。そして、日本人の二人に一人の眼球が外向きと言われているそうです。

「寄り目」ができないことを「輻輳不全(ふくそうふぜん)」といいます。「寄り目」は、ピント合わせや奥行き・立体感を感覚として捉えるのに、必要な眼球運動のひとつです。

ビジョントレーニングでは、両目のバランスを整えることを目的に「ブロックストリング」という紐を使ったトレーニングを実践しています。このトレーニングは、斜視であったブロックストリングさんが考案されました。

「ブロックストリング」は、両眼の視機能検査やピント合わせに有効とされており、目の周りの外眼筋を鍛えることで、眼球を動かす力を身につけることができるようになります。



当協会のアドバイザーでもある飯田覚士さんのトレーニング動画で、ご紹介されています。

動画はこちら➤「飯田覚士ボクシング塾ボックスファイ

両目のチームワークでは、「寄り目」ができるだけでは十分と言えません。寄った目をスムーズに戻す動きも重要です。

最近では、スマホやゲーム機の画面を至近距離で長時間見続けることで、寄り目が戻らない「内斜視」になる子供も増えているようです。

新しい生活環境に適応しながら目の健康を維持するために。ぜひ、ビジョントレーニングを日常生活に取り入れていただければと思います。

※写真は写真ACより

グッお問い合わせはこちらまでグッ
ビジョントレーニングスタジオ「べすとびじょん
一般社団法人日本ビジョントレーニング普及協会

〒574-0027 大阪府大東市三住町1-29
Mail     : info@best1vision.com
ホームページ : https://1vision.jp
←こちらのLINE公式アカウントからもお問合せフォームへ行けます

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

★子どもの発達の土台をつくる「ビジョントレーニング」★
子供の未来を科学する!をコンセプトに遊びながらメキメキ子供が発達する独自のメソッドで、幼児から大人までが通うスタジオを運営。また、全国の支援の現場やお子様の発達に悩む親御さんの為に毎月オンラインでの勉強会も開催!
養成講座も、オンラインで開催。沖縄から北海道までビジョントレーニングが学べます。

一般社団法人 日本ビジョントレーニング普及協会
ビジョントレーニング スタジオ「べすとびじょん」
 https://1vision.jp/

コメント

コメントする

目次
閉じる